フェルメール展と一緒にぜひ!日本画家・羽生輝展@道立近代美術館

暮らしノート

※当ブログのリンクには広告が含まれています。

フェルメール展と同時開催

先日、道立近代美術館(札幌)で「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」に行ってきました!

札幌でフェルメールを見てきました!
札幌の道立近代美術館で、「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」を見てきました。感想と、お得情報をご紹介します。

その際、同時公開されていた日本画家・羽生輝(はにゅう・ひかる)氏の展覧会も見ました。

こちらもとてもよかったので、レビューを書いてみようと思います。

「日本画家 羽生輝展 悠久の岬を望む」

フェルメールの展覧会をチェックするまで、私は羽生輝氏のお名前を存じ上げませんでした。

日本画といえば、東山魁夷氏や岩橋英遠氏などの作品も好きな私。

「せっかくだから、フェルメール展に行くとき一緒に見てみよう」と思ったのでした。

羽生氏は東京生まれですが、7歳で移り住んだ釧路を拠点に制作活動をなさっている方です。

北海道の浜辺や釧路湿原を題材とした絵を、たくさん描かれています。

入館した時、フェルメール展の入り口が少し混んでいたので、私は羽生展を先に見ることにしました。

「日本画家 羽生輝展 悠久の岬を望む」の会場は展示室Aです。

中に入ると、北国の風土や暮らしを感じさせる、力強いタッチの絵が並んでいました。

こちらの動画で、展覧会の様子が見られます。

↓北海道リモートミュージアム「日本画家羽生輝展 悠久の岬を望む」

展示は2フロアに分かれている

展示室は1Fと2Fに分かれています。

1Fの展示は、高くそびえる崖や、漁師小屋を描いたモノクロっぽい絵が多かったですね。

でも奥のほうには、美しいブルーを基調とした「水辺(釧路湿原)」という絵があり、オアシスのような雰囲気を感じさせました。(上記動画で1:13頃)

2Fに上がると、特徴的な大きな崖に加え、海外の風景や釧路湿原の景色を描いた作品を鑑賞できます。

作品から感じたこと

崖や岬を描いた作品は、サイズの大きさに加え、タッチの迫力に圧倒されます。

展覧会のフライヤー(表面・裏面)

羽生氏の作品は、岬の突端に灯台や、電信柱のような構造物が描かれているものが多いですね。

これは…旗立て台?アンテナ?

なんとなく、十字架のようにも見えます。

はるかな空と海、どっしりとした大地。

その端に描かれた小さな構造物から感じ取れるのは、人間のささやかな暮らしの営み。

それはとてもちっぽけで弱いものだけれど、けなげで愛おしい感じがしました。

悠久の時間の中では、ひとりの人間の人生など、ほんの一瞬のこと。

でもだからこそ、泣いたり笑ったりして生きていくその瞬間が、貴重なのかもしれません。

絵を見ながら、ふとそんなことを思いました。

光

釧路湿原を描いた連作が見どころ

巨大な岬の絵の後に、釧路湿原を描いた連作(上記動画では2:59頃~)が現れます。

こちらは、暗い海や岬の絵からは一転、あたたかくやわらかい光に満ちています。

どこまでも続く釧路湿原、その上にぽっかりとうかぶ夕陽。

座って、ずーっと見つめていたい…。心が洗われるような、そんな絵でした。

この連作は、ぜひ生で見ていただきたい!

ポストカードも購入したかったのですが、すでに売り切れていたようで、お目当てのものは入手できませんでした…残念。

フェルメールを見に来たら羽生展もおすすめ

同時開催のフェルメール展に負けず劣らず、羽生輝展もとても見ごたえがありました。

個人所蔵作品も多いので、代表作が一同に会するこんなチャンスは、なかなかないはず。

フェルメール展に比べると入場者は少なかったですが、そのぶんじっくりと作品を堪能できます。

私は羽生展を見て大満足でした。

フェルメールを見に行くなら、羽生展もぜひ!おすすめです!

〈「日本画家 羽生輝展 悠久の岬を望む」〉

※道立近代美術館で2022年4月16日~2022年6月26日まで開催