暮らしノート

2023/11札幌・道新資産運用フェア(&みんなの終活フェア) 参加レポ

北海道新聞主催のイベントに参加。著名人による特別講演を受講することができました!
暮らしノート

愛車との別れに思う。私たちの身体も車のようなものかもしれないと。

車の買替え。愛車を手放す寂しさと向き合うなかで、ふと人生について考えました。
家づくりの知恵

小さな家のススメ…年をとってから家を建てるのも悪くない

マイホームと言えば、子供が小さいうちに建てるファミリーが多いように思いますが、年を重ねてから建てるのもメリットがあると思います。
暮らしノート

JR北海道のツインクル旅行券をJTBで使ってみた

発行停止されたJRの「ツインクル旅行券」をお持ちではありませんか?まだ使い道がありますよ!
暮らしノート

太極拳の準備運動・スワイショウで50代でも視力回復に効果?

先日視力検査を受けたら、なんと視力がアップしていました!太極拳の効果かなぁ…。
家相・風水

風水「北の浴室はNG」って本当?夫の浮気につながると言われるのはなぜ?

風水では「北にバスルームがあるのはよくない」とされているようですね。でもそれはなぜ?対策はあるのでしょうか?
暮らしノート

車の買い替え。気に入った車に出会えるかは時の運?

最近は車の仕様もめまぐるしく変化しているようですね。買い替えのタイミングで気に入った車に出会えるといいのですが…。
家相・風水

「霊感体質かなみ」シリーズを読んでみた…風水との共通点がたくさんあった

「霊感体質かなみのけっこう不思議な日常」というコミックエッセイをご存じですか?風水に通じるところも多く、面白かったです。
家相・風水

風水でNGと言われる家にも対策はある!カリスマ清掃人・新津春子氏の名言に思うこと

風水でよくないと言われる家や間取りも、きれいにすることでマイナスを減らせると言います。カリスマ清掃人と言われる女性の言葉に、相通じるものを感じました。
暮らしノート

初めてストリートピアノを弾いてみた

50代になってピアノを再開し、先日、憧れのストリートピアノに挑戦。生まれて初めて弾く「ストピ」、ドキドキしました!
家づくりの知恵

小さな家のススメ…年をとってから家を建てるのも悪くない

マイホームと言えば、子供が小さいうちに建てるファミリーが多いように思いますが、年を重ねてから建てるのもメリットがあると思います。
家づくりの知恵

マイホーム購入時に気になる「ご近所の様子」、どうやって調べる?

夢のマイホームで、ご近所トラブルは避けたいですよね。土地や家を購入する前に、ご近所の様子を調べるにはどうしたらいいのでしょうか。
家づくりの知恵

築浅中古住宅のリアル・築5年で家はどう変化する?

新築後5年がたちました。新築時と比べてどんな変化があったかまとめてみます。
家づくりの知恵

子供が遊び道具を片付けない!片付けやすくするにはどうしたら?

子供がいると片付かない!何度言っても片付けてくれない!というお悩み、よく聞きます。家のつくりの面から、片付けやすくする工夫を考えてみました。
家づくりの知恵

北海道の賃貸物件の選び方…失敗しない部屋選びのアドバイス

雪が多く寒さの厳しい北海道で、賃貸物件をさがす時に注意すべきポイントをご紹介します。
家づくりの知恵

プチプラで「地震に強い部屋づくり」ブックレビュー・命を守る住まいとは

地震の多い日本で暮らすには、命を守る住まいづくりが不可欠です。プチ・プライスで今すぐできる、身近な対策を集めた本をご紹介します。
家づくりの知恵

北海道の住宅地、どのくらいの広さが必要?冬の暮らしも考慮して!

住宅地購入の際、広さはどのくらい必要でしょう?雪国の場合は、少し余裕をみないと冬場に苦労します…。
家づくりの知恵

戸建てVSマンション~不動産屋のおやじさんが教えてくれたこと

マイホーム、戸建てかマンションか…知り合いの不動産屋さんから聞いた説得力ある一言とは…。
家づくりの知恵

ドラマ「魔法のリノベ」が面白い!

月曜夜のドラマ、「魔法のリノベ」を毎週楽しみに見ています!家づくりやリノベーションの参考にもなりそう!
家づくりの知恵

「北道路」「南道路」の意外なメリット・デメリット…雪の処理から考える土地選び

日当たりがよいと人気の高い南道路の土地にも、デメリットはありますね…。
家相・風水

風水「北の浴室はNG」って本当?夫の浮気につながると言われるのはなぜ?

風水では「北にバスルームがあるのはよくない」とされているようですね。でもそれはなぜ?対策はあるのでしょうか?
家相・風水

「霊感体質かなみ」シリーズを読んでみた…風水との共通点がたくさんあった

「霊感体質かなみのけっこう不思議な日常」というコミックエッセイをご存じですか?風水に通じるところも多く、面白かったです。
家相・風水

風水でNGと言われる家にも対策はある!カリスマ清掃人・新津春子氏の名言に思うこと

風水でよくないと言われる家や間取りも、きれいにすることでマイナスを減らせると言います。カリスマ清掃人と言われる女性の言葉に、相通じるものを感じました。
家相・風水

「西に黄色」が幸運を呼ぶ?風水の有名フレーズ、その理由を考えてみた

風水で有名な「西に黄色」というフレーズ。ただのおまじないでは?って思いますよね。でも本当に何の根拠も、メリットも、ないのでしょうか?
家相・風水

言い伝えには意味がある…「お盆には海や川に入るな」と言われる理由

今日は、ふだんの「家相・風水」とはちょっと違うお話を。お盆になったら水辺(海や川など)に入ってはいけない、という言い伝えをご存じですか?
家相・風水

墓地のそばに住むってどうなの?実際に住んでわかったメリット・デメリット

希望に近い土地が見つかった!でも…墓地が近い…!実際に墓地の近くに住んでみた感想をお伝えします。
家相・風水

家相・風水を「信じる・信じない」は、そもそもナンセンスだと思う

家相・風水を「信じる・信じない」という言い方をよく聞きますが…家相や風水は「非科学的」なものなんでしょうか?
家相・風水

「あなたの家の間取り、家相・風水的に最悪」と言われたら?

夢のマイホームを手に入れたのに、後日、「家相・風水的に最悪の間取り」などと知ったらどうしますか?
家相・風水

『運気を磨く』ブックレビュー・心を磨く生き方を考える

田坂広志氏の『運気を磨く』を読んでみました。感想をレビューします。
家相・風水

風水では風呂の残り湯利用はNGと言うけど、もったいないから使いたい…

風水では「運気を落とす」と言われる風呂の残り湯利用。でもそのまま捨てるのももったいない…。なぜNGと言われるのか、理由と対策を考えてみました。
暮らしノート

2023/11札幌・道新資産運用フェア(&みんなの終活フェア) 参加レポ

北海道新聞主催のイベントに参加。著名人による特別講演を受講することができました!
暮らしノート

愛車との別れに思う。私たちの身体も車のようなものかもしれないと。

車の買替え。愛車を手放す寂しさと向き合うなかで、ふと人生について考えました。
暮らしノート

JR北海道のツインクル旅行券をJTBで使ってみた

発行停止されたJRの「ツインクル旅行券」をお持ちではありませんか?まだ使い道がありますよ!
暮らしノート

太極拳の準備運動・スワイショウで50代でも視力回復に効果?

先日視力検査を受けたら、なんと視力がアップしていました!太極拳の効果かなぁ…。
暮らしノート

車の買い替え。気に入った車に出会えるかは時の運?

最近は車の仕様もめまぐるしく変化しているようですね。買い替えのタイミングで気に入った車に出会えるといいのですが…。
暮らしノート

初めてストリートピアノを弾いてみた

50代になってピアノを再開し、先日、憧れのストリートピアノに挑戦。生まれて初めて弾く「ストピ」、ドキドキしました!
暮らしノート

私がダイハツ車購入をあきらめた理由…電子式ウインカーとは

ダイハツ車購入を検討していたけれど、購入には至らず…。その理由はウインカーの仕様でした。
暮らしノート

未熟な“残念スイカ”を救済!スイカアイスクリームを作ってみた

スイカを切ってみたらまだ熟してない…そんなスイカをムダにしたくないのでアイスクリームにしました。
暮らしノート

お風呂の防カビくん煙剤を使ってもカビが発生!効果が薄れた理由は猛暑?

お風呂の防カビくん煙剤を5年以上使ってきた我が家。効果の持続期間はふだん2ヶ月ほどですが、今回はひと月半でカビが!
暮らしノート

新製品パパウォッシュ フリーをお試し!

長年利用しているESSのパパウォッシュに新製品が出たそうです。試供品を使ってみました。
スポンサーリンク