マイホーム購入時に気になる「ご近所の様子」、どうやって調べる?

考える女性 家づくりの知恵

※当ブログのリンクには広告が含まれています。

ご近所の様子を知るには?

マイホーム購入時に気になるのが、ご近所さんがどんな人か、近隣の雰囲気がどうかということ。

夢のマイホームで、ご近所トラブルは避けたいですよね。

考える女性

事前によくリサーチを、とは聞きますが、「具体的にどうやって調べれば…?」と思いませんか?

業者にお願いするという手もありますが、お金がかかりそうだし。

そこで、私が実際に試した方法をいくつかご紹介します。

不動産業者・ハウスメーカーに聞く

不動産業者

我が家では、まず不動産業者に詳細を聞いてみました。

その土地は以前どういう使われ方だったのか。ご近所さんはどういう人たちか。土地オーナーはどういう経緯でそこを売りに出したのかなど…。

オーナーについては多少教えてもらえましたが、ご近所さんについては、新興住宅地のためよくわからない…とのこと。

昔ながらの住宅街とかなら、もう少し情報がもらえるケースもありそうでした。

売り土地

ハウスメーカー・工務店など

ハウスメーカーの営業さんから、情報がもらえることもあります。

私が「気になっている土地がありまして…」と話した際、「あの土地、裏手の家はウチのお客さんです」と、少しばかり情報をいただけました。

「若いご夫婦と、まだ未就学のお子さんが2人。感じのよいご夫婦ですよ」という程度でしたが。

あと、近隣で建築中の大工さんに、休憩時間を見計らって話しかけたこともあります。

「この辺の雰囲気?そうだね、子供が多いよ。若い家族が多いね」
「あ、でも二世帯住宅も結構あるけど」

などなど、気さくに教えてくれました。

ネットで情報を集める

「まちBBS」

「まちBBS」と呼ばれる、地域情報系電子掲示板をご覧になった方もいるでしょう。地域の人が匿名で情報を書き込んでいるサイトです。

地元密着の情報で、参考にはなるのですが…情報が整理されているわけではないので、読むのにかなり時間がかかるのがネック。

町内会などのホームページ・SNS

最近は、ホームページやSNSで情報発信している町内会もあるようです。

住民のみ閲覧できるよう管理されている場合も多いのですが、一般の人が見られるものもあります。

住民の活動や町内会行事の様子のほか、「住民へのお知らせ」などで、「ゴミ出しの曜日が守られていません」とか「道路でのボール遊びは危険です!」などの記事が見られることもあります。

よく集合住宅選びで、「共用廊下の掲示板に注目せよ」とか聞きますね。それに似た効果があると思います。

地元の人に直接聞く

私自身、以前住んでいた街で「ここらへんの住み心地、どうですか?」と聞かれたことがありました。

そのため自分でも、「土地を買うときは、地元の人の生の声を聞いてみよう」と思っていました。

美容院やお店で聞き込み

私はまず、意中の物件近くの美容院に行ってみることにしました。

美容院なら、近隣住民からの情報も集まりやすいし、世間話もしやすいかな、と思ったんです。

髪をカットしてもらいながら、「○○町の雰囲気ってどうですか?」と聞いてみました。

すると、その美容師さんご本人が○○町在住だそうで、暮らしの実感など色々教えていただけました。ただ、希望物件からは少し離れたお住まいのため、ご近所さん情報までは得られませんでしたが…。

美容院以外に、お店などでさりげなく聞いてみるのもいいかも。

近所の人に話を聞くときは…

では、一般の近隣住民に聞いてみるパターンはどうでしょうか。

私の場合、希望物件のすぐ隣ではなく、まずは近くの公園で遊ぶ親子連れや、犬の散歩をしている方に声をかけました。

「お近くにお住まいの方ですか?このあたりの土地購入を考えているんですが、住み心地についてお聞きしたくて…」と切り出し、「よかったらお話聞かせてもらえませんか?」と了承を得てからにしました。

いきなり「近所に変な人はいませんか?」なんて聞くのはNG。あまりにストレートな聞き方はぶしつけで、先方に悪印象を与えてしまいます。

私は、まずは治安(夜の人通りとか車の通行量、防犯にかかわること)などを聞いた後、近隣住民の年齢層や雰囲気を聞きました。

そうしたことを話してみてから「住みやすそうな場所ですね、それならご近所トラブルとかもなさそうですね」とちらっと聞いてみます。

話し好きな人ならもっと情報をくれるでしょうし、「ええ、ないですね」というあっさりした答えでもいいんです。その際のちょっとした表情・反応だけでも参考になると思います。

物件のすぐ隣のお宅には…

私はさらに、物件のすぐ近くのお宅の方に話しかけたこともあります。

できるだけちょこちょこ土地の下見に行き、ご近所さんがたまたま外に居て、忙しくなさそうな時に声をかけてみたんです。

チャイムを押しておたずねする方法もあるでしょうが、それだと構えられてしまうかな…とちょっと気が引けたので、「ピンポン♪」はしませんでした。

幼稚園バスの送迎時間前後や、子供が外遊びする時間なども、家の前に出ている人が多くおすすめです。

welcome-garden

長くご近所づきあいをする可能性もありますから、落ち着いて礼儀正しく、と心がけました。先方からすれば、こちらがよそ者。こちらの態度も見られている、と意識するようにしました。

ネットでは手土産を用意するといい、という話もありましたが、私はそこまでしませんでした。あくまで、下見に来たのでちょっとお話を伺えれば…というスタンスでいました。

そしてお話してくださった方には、「ありがとうございました。とても参考になりました」と丁寧にお礼を申し上げ、笑顔で立ち去るようにしました。

きっとお相手も、後で家族と「今日ね、お隣の土地を見に来た人と話したよ、○○な感じだったよ」という会話をするでしょうから…よい印象を与えておきたいですよね。

できる範囲で情報集め

ご近所さんに直接聞くのは、ちょっと勇気が要るのも確かです。

事前に調査業者にお願いする、ということも、お金をかければ可能でしょうけれど…。

我が家では、自分でできる範囲のことは、自分でやって節約!と考えました。

何度も現地を下見する・いろんな角度から情報を集めるよう努めることは、比較的トライしやすいと思います。我が家のケースがご参考になれば幸いです。

土地選びについてはこちらも↓