暮らしノート

ストリートピアノを弾く時の“マイルール”

私はストリートピアノが好きで、時々弾きにいきます。でも“ストピ”の設置には、賛否両論あるようですね。
外まわり

風速15m、春の嵐で花壇の仕切りが空を飛ぶ?!

春は強風の季節。油断していると、思わぬモノが舞い上がってびっくりです。
家づくりの知恵

人生のパートナー選びには、住宅展示場でのデートがいいかもしれない

「家」には、人生に対する考えが反映されるように思います。同じような価値観を持っているかどうか、一緒に住宅展示場に行くとわかるかも?!
暮らしノート

自然に還るお墓を……神戸市の樹林墓地計画

「墓じまい」が話題の昨今。人々のニーズに応える新しい形の公営墓地が、神戸市で計画されているそうです。
このサイトについて

ブログ管理画面にログインできない!プラグインの設定で解決

とつぜん管理画面にログインできなくなって大慌て!原因はスパム対策のプラグイン?
家づくりの知恵

親族の葬儀を機に、「家」について考える

親族の葬儀をきっかけに、人生の終盤に”家に帰る”ということを考えさせられました。
暮らしノート

12時間で降雪120cm!道産子も驚く帯広のドカ雪

大雪に慣れている道産子でも驚く、記録的ドカ雪が降りました。
暮らしノート

スワイショウで視力がさらに回復!ポイントは肩甲骨を動かすことかも

健康診断を受けたら、またもや視力が回復していることが判明しました!アラ還世代でも視力は改善できるんですね!
インテリア

観葉植物を枯らさないポイント3つ&初心者におすすめの植物は?

観葉植物を枯らした経験のある人は9割以上?失敗しないためには「光・水・風」の3要素に注目!
暮らしノート

CASIO電子ピアノprivia、別売ペダルSP-20をレビュー

電子ピアノprivia・PX-S1100の付属ペダルを、少し大きいもの(SP-20)に買い換えましたが、ちょっと音が気になる。不具合?
家づくりの知恵

人生のパートナー選びには、住宅展示場でのデートがいいかもしれない

「家」には、人生に対する考えが反映されるように思います。同じような価値観を持っているかどうか、一緒に住宅展示場に行くとわかるかも?!
家づくりの知恵

親族の葬儀を機に、「家」について考える

親族の葬儀をきっかけに、人生の終盤に”家に帰る”ということを考えさせられました。
家づくりの知恵

携帯用ソーラーパネル40miniで、 “ちまちま充電生活”開始

コンパクトなソーラーパネルを購入。太陽のありがたさを実感、買ってよかったです。
家づくりの知恵

Jackeryポータブル電源&ソーラーパネルを買いました

我が家の防災アップデート。ポータブル電源とソーラーパネルで災害への備えを強化!
家づくりの知恵

立地適正化計画とは?不動産購入前に調べてみよう、街の未来図

「立地適正化計画」をご存じですか?マイホーム建築や移住先、どこの市町村にするかを考えるとき、チェックすべき資料です!
家づくりの知恵

勉強しない投資はギャンブルと同じ

令和のブラックマンデーで株が暴落!投資ってやっぱりギャンブル?
家づくりの知恵

災害はいつどこで起こるかわからない。家でも出先でも、備えが大切

2024年8月、宮崎での地震により、南海トラフ地震臨時情報が。いま一度、防災の備えを見直しました。
家づくりの知恵

“負動産”マッチングサイトで知る、住まいの終活のリアル

売るに売れない”負動産”を、無償譲渡するマッチングサイトを見ました。サイトを通して、「住まいの行く末」を考えさせられました。
家づくりの知恵

隣人ガチャ対策!?『住んでる人の性格は家と土地が教えてくれる』ブックレビュー

不動産購入前に、ご近所さんの様子を知りたい…そんな方に役立ちそうな本のご紹介です。
家づくりの知恵

ペットを飼っていた住宅、売却は不利?

ペットを飼育していたらしき戸建て住宅を、不動産仲介サイトで発見。ペットを飼っていた不動産物件は、売却の際、不利になると聞きましたが…。
家相・風水

久々のお墓参り、お墓の位置がわからない…?

先日、私の祖父母のお墓参りに行きました。実に、十数年ぶり…久しぶりすぎて、お墓がどこにあるかわからなかった!
家相・風水

宝くじやお金は暗く静かな場所に置くのが吉?保管NGな場所とは?

宝くじを購入したら、当選発表までどこに保管していますか?風水で吉とされる場所について考えてみました。
家相・風水

あの世に持っていけるものはない…身の回りのモノは極力少なく、が吉

人生の最後に必要なモノは多くない…だからこそ、年を重ねたら身の回りのモノは処分して、身軽になりたいものです。
家相・風水

玄関、キッチン…風水ではマット類を置くのが吉というけどなぜ?

風水では玄関やキッチンなどにマットを置くのが吉とされますが、なぜなのでしょう。
家相・風水

『99%の人生を決める1%の運の開き方』ブックレビュー②開運のアクション、効果は?

先日読んだ『99%の人生を決める1%の運の開き方』のレビュー、その②です。開運のためのアクション、日頃から実践しているとどんな効果があるのでしょうか?
家相・風水

『99%の人生を決める1%の運の開き方』ブックレビュー①占い嫌いの人にも読んでほしい開運の本

占い開運アドバイザー崔燎平氏の『99%の人生を決める1%の運の開き方』を読みました。占い好きはもちろん、占い嫌いの人にもおすすめできる本だと思いました。
家相・風水

風水では「気」が重要というけれど…「気」って結局何?

風水などでよく耳にする「気」、具体的には何を表しているかよくわからない、とらえどころがない…と思う方も多いのではないでしょうか。
家相・風水

風水「北の浴室はNG」って本当?夫の浮気につながると言われるのはなぜ?

風水では「北にバスルームがあるのはよくない」とされているようですね。でもそれはなぜ?対策はあるのでしょうか?
家相・風水

「霊感体質かなみ」シリーズを読んでみた…風水との共通点がたくさんあった

「霊感体質かなみのけっこう不思議な日常」というコミックエッセイをご存じですか?風水に通じるところも多く、面白かったです。
家相・風水

風水でNGと言われる家にも対策はある!カリスマ清掃人・新津春子氏の名言に思うこと

風水でよくないと言われる家や間取りも、きれいにすることでマイナスを減らせると言います。カリスマ清掃人と言われる女性の言葉に、相通じるものを感じました。
暮らしノート

ストリートピアノを弾く時の“マイルール”

私はストリートピアノが好きで、時々弾きにいきます。でも“ストピ”の設置には、賛否両論あるようですね。
暮らしノート

自然に還るお墓を……神戸市の樹林墓地計画

「墓じまい」が話題の昨今。人々のニーズに応える新しい形の公営墓地が、神戸市で計画されているそうです。
暮らしノート

12時間で降雪120cm!道産子も驚く帯広のドカ雪

大雪に慣れている道産子でも驚く、記録的ドカ雪が降りました。
暮らしノート

スワイショウで視力がさらに回復!ポイントは肩甲骨を動かすことかも

健康診断を受けたら、またもや視力が回復していることが判明しました!アラ還世代でも視力は改善できるんですね!
暮らしノート

CASIO電子ピアノprivia、別売ペダルSP-20をレビュー

電子ピアノprivia・PX-S1100の付属ペダルを、少し大きいもの(SP-20)に買い換えましたが、ちょっと音が気になる。不具合?
暮らしノート

大人のピアノ、モチベを上げる秘訣は好きなアレンジの楽譜を見つけること

昔習っていたピアノを再開、毎日弾いています。好きなポップスを素敵なアレンジで弾くのが最高に楽しい!
暮らしノート

“無料”のはずの歯科健診に行ってモヤモヤした話

健保組合から無料歯科健診の案内が来たので行ってみましたが……え、有料?
暮らしノート

道新資産運用フェア&みんなの終活フェア(2024)に行ってきました

2024年11/30、12/1の2日間、札幌で開催された資産運用フェア&終活フェアに行ってまいりました。
暮らしノート

『室井慎次 生き続ける者』に『北の国から』を感じた

映画『室井慎次 生き続ける者』を見てきました!踊る大捜査線というより、『北の国から』を感じて、しみじみしました。
暮らしノート

北海道の家の中、冬より秋のほうが寒いかも…寝付きが悪いと感じたら

高気密高断熱の北海道の家。でも暖房をつける前は冬場より寒くて、寝付きも悪くなりがちです。
スポンサーリンク