暮らしノート

ネット銀行のトークン、捨て方を自治体に確認してみたけれど……

ネット銀行のワンタイムパスワードを表示するトークン、更新時期となりました。ですが……古いトークン、どうやって捨てるの?
家づくりの知恵

FP3級試験、60代・独学で受けてみた!

FP3級(ファイナンシャル・プランニング技能検定3級)を60歳過ぎて独学で受験、合格ラインをクリアしました!
外まわり

熊出没注意!怖くて墓参りを延期しました

お彼岸のお墓参りを延期。理由は連日の熊出没情報でした。
外まわり

蟻に噛まれた!ヒアリだったらどうしよう!?

先日、家族が蟻に噛まれた!痛い!というので「ヒアリじゃないの!?」と大騒ぎになりました。
インテリア

弱った幸福の木を復活させたい!② 伸びすぎた古い葉を切る

先日、”幸福の木”の復活作戦について書きましたが、第二段階?に着手しました。
暮らしノート

ぎっくり腰発症時、これがあって助かった!神アイテム5種

つらいぎっくり腰!痛みのひどい時に、とても助けになった”神アイテム”をご紹介します。
暮らしノート

ぎっくり腰になっちゃった!

ぎっくり腰発症でひどい目にあいました……。
住宅設備

大人の社会科見学!水道施設見学ツアーに行ってきた

アラ還にして社会科見学?に行ってまいりました。水道設備についての理解を深める機会になりました。
暮らしノート

あの世からの電話?をかけてしまった話

亡くなった人から電話がかかってきた……そんな経験はありませんか?(ないか)
外まわり

道路の真ん中にたたずむキタキツネ

ドライブ途中でキタキツネに遭遇したのですが…。
家づくりの知恵

FP3級試験、60代・独学で受けてみた!

FP3級(ファイナンシャル・プランニング技能検定3級)を60歳過ぎて独学で受験、合格ラインをクリアしました!
家づくりの知恵

人生のパートナー選びには、住宅展示場でのデートがいいかもしれない

「家」には、人生に対する考えが反映されるように思います。同じような価値観を持っているかどうか、一緒に住宅展示場に行くとわかるかも?!
家づくりの知恵

親族の葬儀を機に、「家」について考える

親族の葬儀をきっかけに、人生の終盤に”家に帰る”ということを考えさせられました。
家づくりの知恵

携帯用ソーラーパネル40miniで、 “ちまちま充電生活”開始

コンパクトなソーラーパネルを購入。太陽のありがたさを実感、買ってよかったです。
家づくりの知恵

Jackeryポータブル電源&ソーラーパネルを買いました

我が家の防災アップデート。ポータブル電源とソーラーパネルで災害への備えを強化!
家づくりの知恵

立地適正化計画とは?不動産購入前に調べてみよう、街の未来図

「立地適正化計画」をご存じですか?マイホーム建築や移住先、どこの市町村にするかを考えるとき、チェックすべき資料です!
家づくりの知恵

勉強しない投資はギャンブルと同じ

令和のブラックマンデーで株が暴落!投資ってやっぱりギャンブル?
家づくりの知恵

災害はいつどこで起こるかわからない。家でも出先でも、備えが大切

2024年8月、宮崎での地震により、南海トラフ地震臨時情報が。いま一度、防災の備えを見直しました。
家づくりの知恵

“負動産”マッチングサイトで知る、住まいの終活のリアル

売るに売れない”負動産”を、無償譲渡するマッチングサイトを見ました。サイトを通して、「住まいの行く末」を考えさせられました。
家づくりの知恵

隣人ガチャ対策!?『住んでる人の性格は家と土地が教えてくれる』ブックレビュー

不動産購入前に、ご近所さんの様子を知りたい…そんな方に役立ちそうな本のご紹介です。
家相・風水

服・車・家……黒を選ぶ人には共通点がある?

色には心理学的に意味があると聞きます。今回は「黒」について考えてみました。
家相・風水

久々のお墓参り、お墓の位置がわからない…?

先日、私の祖父母のお墓参りに行きました。実に、十数年ぶり…久しぶりすぎて、お墓がどこにあるかわからなかった!
家相・風水

宝くじやお金は暗く静かな場所に置くのが吉?保管NGな場所とは?

宝くじを購入したら、当選発表までどこに保管していますか?風水で吉とされる場所について考えてみました。
家相・風水

あの世に持っていけるものはない…身の回りのモノは極力少なく、が吉

人生の最後に必要なモノは多くない…だからこそ、年を重ねたら身の回りのモノは処分して、身軽になりたいものです。
家相・風水

玄関、キッチン…風水ではマット類を置くのが吉というけどなぜ?

風水では玄関やキッチンなどにマットを置くのが吉とされますが、なぜなのでしょう。
家相・風水

『99%の人生を決める1%の運の開き方』ブックレビュー②開運のアクション、効果は?

先日読んだ『99%の人生を決める1%の運の開き方』のレビュー、その②です。開運のためのアクション、日頃から実践しているとどんな効果があるのでしょうか?
家相・風水

『99%の人生を決める1%の運の開き方』ブックレビュー①占い嫌いの人にも読んでほしい開運の本

占い開運アドバイザー崔燎平氏の『99%の人生を決める1%の運の開き方』を読みました。占い好きはもちろん、占い嫌いの人にもおすすめできる本だと思いました。
家相・風水

風水では「気」が重要というけれど…「気」って結局何?

風水などでよく耳にする「気」、具体的には何を表しているかよくわからない、とらえどころがない…と思う方も多いのではないでしょうか。
家相・風水

風水「北の浴室はNG」って本当?夫の浮気につながると言われるのはなぜ?

風水では「北にバスルームがあるのはよくない」とされているようですね。でもそれはなぜ?対策はあるのでしょうか?
家相・風水

「霊感体質かなみ」シリーズを読んでみた…風水との共通点がたくさんあった

「霊感体質かなみのけっこう不思議な日常」というコミックエッセイをご存じですか?風水に通じるところも多く、面白かったです。
暮らしノート

ネット銀行のトークン、捨て方を自治体に確認してみたけれど……

ネット銀行のワンタイムパスワードを表示するトークン、更新時期となりました。ですが……古いトークン、どうやって捨てるの?
暮らしノート

ぎっくり腰発症時、これがあって助かった!神アイテム5種

つらいぎっくり腰!痛みのひどい時に、とても助けになった”神アイテム”をご紹介します。
暮らしノート

ぎっくり腰になっちゃった!

ぎっくり腰発症でひどい目にあいました……。
暮らしノート

あの世からの電話?をかけてしまった話

亡くなった人から電話がかかってきた……そんな経験はありませんか?(ないか)
暮らしノート

札幌で夏の休日②期間限定のストリートピアノを弾く!

札幌で期間限定のストリートピアノ「Lovepiano3号機」を弾いてきました。
暮らしノート

札幌で夏の休日①アラ還もハマる「鬼滅の刃・無限城編」

夏の休日、札幌で映画「鬼滅の刃・無限城編」とストリートピアノを楽しんできました。
暮らしノート

札幌でMozuミニチュア展を見てきました

ミニチュア作家Mozuさんの展覧会へ行ってきました。細かなつくりに感動!
暮らしノート

さっぽろライラックまつりでストリートピアノ!

ライラックが美しい季節、札幌に行ってまいりました。可愛いピアノも弾けました!
暮らしノート

健康は何よりの資産。骨粗しょう症検査に行ってきた

健康診断で骨粗しょう症検査を受けてきました。
暮らしノート

GWに栗山へ桜ドライブ、スイーツバイキングも

ゴールデンウィークの北海道はお花見シーズン。桜を見に、栗山にドライブに行ってきました。
スポンサーリンク