窓は断熱の要
寒さの厳しい北海道では、断熱・気密にすぐれた樹脂サッシ窓がよく使われています。
ペアガラスはもちろん、トリプルガラス採用の家も多いです。
我が家でも、ほとんどの窓を断熱のよいトリプルガラスにしました。
というのも、窓は熱が逃げやすい場所だからです。せっかく暖房で暖めたのに、熱が窓から失われてしまうともったいないですからね。
さらに、お風呂場には「ドレーキップ窓」というちょっと特殊な窓を使っています。
ドレーキップ窓といっても、「何それ?」という方がほとんどではないでしょうか?
私もそうでした。「奴隷切符」じゃないですよ!
設計時に「換気のために、お風呂場に窓を」とお願いした我が家に、ハウスメーカーが選んでくれたのがドレーキップ窓でした。
ドレーキップ窓とは
ドレーキップ窓とは、内開き・内倒しの2パターンで開閉できる窓です。
ドイツ語で「回す」を意味する「ドレーン」、「傾ける」を意味する「キッペン」からきています。
寒さの厳しい北欧やドイツの住宅では、一般的だそうです。
ハンドルの向きを横にするか縦にするかで、開け方を切り替えます。
我が家のドレーキップ窓はリクシル製。
YKKだと「ツーアクション窓」という商品名のようですね。
ドレーキップ窓のメリット
内倒し
ドレーキップ窓は、窓の上側を内側に倒すように、少しだけ開くことができます。
(メーカーにより差はあるようですが、15cm程度)。
外と中の気温差が大きい冬や、風の強い日に窓を開けると、ふつうの窓だと冷たい風がダイレクトに入ります。
でも内倒しだと、流入の度合いが軽減されるように思います。常時換気したい時に、使いやすい機能です。雨の吹き込みなども、これまで気になったことはありません。
外から内部が見えないので、お風呂でも安心。
夏場はお風呂場の窓を開け、虫の声を聞きながら、露天気分のバスタイムを楽しんでいます。
内開き
室内側に大きく窓を開けることができると、お掃除が楽!
外側のガラス拭きがかんたんです。
我が家は平屋なのでまだいいですが、2階以上の窓には特におすすめではないでしょうか。
また、窓部分が外に出っ張らないので、夏、家の周囲を歩くときに頭をぶつけないのもメリットです。
(押し開き窓だと、たまにぶつけそうになるんですよね…)
気密性・虫が入らない
ドレーキップ窓はハンドルを閉めるときに、圧がかかるというか、しっかり密閉する感触があります。気密・断熱が必要な住宅向きで、寒冷地にぴったり。
また、網戸が窓の外側にあるので、虫が入ってこないのがいい!
他の窓では、網戸の開け閉めの際や、窓のすきま部分から蚊などが入ってしまうことがありますが、ドレーキップ窓はそれがないので助かります。
防犯
ドレーキップ窓は、前述のように、はめ込み式網戸が外からかぶさっている状態。そのため、開けにくく侵入しにくいつくりです。
とくに内倒し状態の時は、一定角度以上は開きませんから、さらに安心。
我が家がお風呂場の窓に採用した理由のひとつも、これです。
というのも、お風呂場って、意外に空き巣の侵入に使われることも多いそうなんですよね。
理由としては、
・浴室はだいたい、通りに面していない、目立たない位置にある
・換気のために開けていることがある
・明かりや水音の有無で、人がいるかいないか容易にわかる
などなど…。
こうしたことからも、ドレーキップ窓がいいね、ということになったのでした。
押し開き窓に比べると、窓を開けているのがわかりにくいことも、防犯にはメリットでしょう。
ドレーキップ窓のデメリット
そんなすぐれたドレーキップ窓ですが、デメリットとしては、「価格が高い」こと。
構造も複雑で、流通量も他の窓に比べて少ないからでしょうか…。
家中の窓を全部ドレーキップにするのは、費用面で厳しそう…。
また、流通量が少ないということは、修理や交換の際には時間がかかるかもしれませんね。
いい窓なんだけどなぁ…。
費用面がクリアできるなら、おすすめできる窓だと思います!