ご近所さんは大切にしなくちゃいけない

家と人々 暮らしノート

※当ブログのリンクには広告が含まれています。

遠くの親戚より近くの他人

「遠くの親戚より近くの他人」ということわざがありますね。

何か困ったことが起きたとき、遠くに住む親戚よりもご近所さんが頼りになる、という意味です。

先日、それを実感するできごとがありました。

大雪の朝のできごと

北海道で、記録的な大雪が降った朝のこと。

除雪車は幹線道路優先に走り、住宅街の道はどうしても後になります。

そのため、我が家の近くでも立ち往生する車が続出。

それをレスキューしたのは、早朝から雪かきで外に出ていた人たちでした。

タイヤ周りの雪を掘る人、後ろから押す人。

自分の車にロープをかけて、引っ張ってあげる人…。

老若男女を問わず、そこらにいる人は皆、手伝っていました。

ご近所さんのみならず、通りすがりの見知らぬ人の車も、力を合わせて助けてあげていたんです。

助け合いの心に感動

あっちでもこっちでも車が埋まっていたので、助けなければ自分たちの車も通れません。

だから、レスキューは自分たちのためでもあるんですが…。

しかし…それでもですよ。

次から次へとスタックする車を、無償で何台も助けてあげる人、他の人のために協力を惜しまない人が、身近にこんなにいるなんて。

自分の家の雪かきだけでも大仕事なのに。

なんだか、ジーンとしました。

いざという時頼りになるのは、やっぱり近くにいる人だなって。

雪かき用品

緊急時に頼りになるのは、近くにいる人たち

何か助けを必要とする時、親族や信頼できる友人を頼りたいのは当然です。

しかし非常時にすぐ駆けつけられるかといえば、なかなか難しいですよね…。

以前住んでいた家で、大雪で玄関に吹きだまりができ、玄関ドアが開かなくなったことがありました。

そのときも、ご近所さんが「大丈夫ですか!」とスコップ片手に助けに来てくれたものです。

あとで小さなお菓子ギフト持参で、お礼に行きました。

「いや、困った時はお互い様ですから…」と恐縮されていましたが…駆けつけてくれた気持ちが、本当にうれしかったんです。

日頃からのおつきあいが大事

地震や台風など大きな災害があった時、ご近所同士で助け合って困難を乗り越えたという人は、きっと少なくないでしょう。

近隣との絆が薄れ、人付き合いがドライになったと言われるこの頃ですが、やっぱりご近所さんとのコミュニケーションは大切だ…としみじみ思いました。

玄関先の女性

引っ越し時の挨拶や日常の会釈、町内会行事への参加や、ちょっとしたおすそわけのやりとりなど…。

そんなささいなことの積み重ねも、意味があるんだな、と思うんです。

ご近所への引っ越し挨拶、どうしよう?
引っ越ししたら、ご近所へのご挨拶が必要…でもコロナ禍のような状況では、どうしようかと迷うこともあるのではないでしょうか。

最近、外で雪かきをする時間が長くなり、これまであまり言葉を交わしていなかったご近所さんとも、話す機会が増えました。

大雪はもうこりごりだけれど、そのことだけは、「よかったな」と思ったのでした。