インテリア 段差だけじゃない!シニアの家庭内転倒を防ぐ意外な注意点 先日、小上がりから下りる時にうっかり転んで、腰を強打!その反省から中高年の転倒事故を防ぐポイントを考察してみました。 2024.05.27 インテリア
家相・風水 あの世に持っていけるものはない…身の回りのモノは極力少なく、が吉 人生の最後に必要なモノは多くない…だからこそ、年を重ねたら身の回りのモノは処分して、身軽になりたいものです。 2024.04.28 家相・風水
暮らしノート 成年後見申立書の作成、自分でできる?その判断のヒントとは 成年後見申し立て、「節約のため自分でやりたい、でも本当にできるか心配…」自分でできるかどうか、判断のポイントを考えてみました。 2024.04.21 暮らしノート
暮らしノート 後見人申立て、自分で…と思うなら、最初にすべきこと 親族に後見人をつけたい、でも何からどうしていいかわからない…そんな私が最初に試したことをお話しします。 2024.04.14 暮らしノート
暮らしノート 法定後見?成年後見人?…何の知識もない素人だけど、申立てを自分でやってみた 突然、身内に後見人をつけねばならなくなったらどうしますか?何の知識もないところから、自分でやってみたことを、記録として書いてみます。 2024.03.28 暮らしノート
家づくりの知恵 隣人ガチャ対策!?『住んでる人の性格は家と土地が教えてくれる』ブックレビュー 不動産購入前に、ご近所さんの様子を知りたい…そんな方に役立ちそうな本のご紹介です。 2024.02.03 家づくりの知恵
家づくりの知恵 ペットを飼っていた住宅、売却は不利? ペットを飼育していたらしき戸建て住宅を、不動産仲介サイトで発見。ペットを飼っていた不動産物件は、売却の際、不利になると聞きましたが…。 2024.01.27 家づくりの知恵
家相・風水 風水「北の浴室はNG」って本当?夫の浮気につながると言われるのはなぜ? 風水では「北にバスルームがあるのはよくない」とされているようですね。でもそれはなぜ?対策はあるのでしょうか? 2023.10.28 家相・風水
家相・風水 風水でNGと言われる家にも対策はある!カリスマ清掃人・新津春子氏の名言に思うこと 風水でよくないと言われる家や間取りも、きれいにすることでマイナスを減らせると言います。カリスマ清掃人と言われる女性の言葉に、相通じるものを感じました。 2023.10.10 家相・風水