北海道の戸建て住宅、水道の「水抜き」は常識?新しい家なら不要?

洗面台 住宅設備

※当ブログのリンクには広告が含まれています。

「水抜き」という寒冷地の常識

冬の寒さの厳しい北海道。長期間留守にするときや、冷え込みのきつい夜間などは水道の凍結を防ぐため、「水抜き」(「水落とし」ともいう)をするというのが、北海道民の常識です。

雪の積もった街

万一水道管が破裂したら、かなりの費用がかかります。破裂しないまでも、水が出なければ生活に支障をきたしますので、十分注意が必要です。

水抜きしなくてもいい場合とは?

水を抜くには、住宅内の水抜き栓(元栓)を閉め、蛇口を開けて水を出します。

しかし我が家では、新築で入居して2年になりますが、水抜きはしたことがありません。

北海道でも比較的新しい住宅の場合は、それほど神経質に水抜きしなくても大丈夫なようです。理由は、高断熱・高気密のつくりであることと、建築材料や住宅設備の質の向上です。

床下の配管は樹脂製で断熱被覆が施されていますし、暖房はセントラルヒーティング。北海道の場合、真冬日になる頃には、ほぼ24時間暖房をつけっぱなしの家庭も多いですしね。

エコジョーズ利用だと水抜きが大変

我が家では、暖房・給湯にガス利用の「エコジョーズ」を使っています。

エコジョーズは給湯器内の配管が複雑で、完全な水抜きが難しいといわれています。完璧に水抜きをするには、業者に頼むことになり、1回数万円かかるそうです。長期に不在にする場合でなければ、なかなか頼む気にはなれません。

マイホームとお金

取扱説明書に水抜きの方法は書いてあるんですが、難しい…。

前に住んでいた戸建ても、エコジョーズを使っていましたので、水抜きをしたことはありませんでした。

もし長期に(ひと月以上とか?)不在にする場合は、たぶんガス業者やハウスメーカーに相談することになるでしょう。

暖房を利用して凍結を防ぐ

我が家では、厳冬期は外出時も暖房を微弱運転し、家全体が冷え切らないようにしています。

熱源が直接露出するストーブなどでは、つけっぱなしは危険です。ストーブ自体が何かの拍子で倒れたり、火元の近くに燃えやすいものが落ちたりすると火事になります。

でもボイラーとパネルヒーターを使うエコジョーズの場合は、そうした心配が少ないので、我が家では数日間程度の外出でも、タイマー運転を利用して暖房しています。

水道凍結には十分注意を

新しい住宅はともかく、断熱がしっかりしていない建物だと、やはり凍結のリスクは大きいです。学生さんの多いアパートなどで、お正月にみんな帰省してしまって建物が冷え切り、水道管が破裂して水浸し…という事例は少なからずあるそうです。

洗面台

北海道外の、暖かい地方出身の方は、水抜きについてよく知らないかもしれませんね。北海道にお住まいの際は、どうぞお気をつけください!