簡易土留めDIYや花壇の仕切り用「どめどめシート」をレビュー

welcome-garden 外まわり

※当ブログのリンクには広告が含まれています。

庭の傾斜から土が流れる…

我が家の敷地は、少し傾斜があります。

雨がたくさん降ると、畑や花壇から土が流れてしまうんですよ。

土砂降りの後など、泥の跡が道路の排水溝まで続いていて、「ああ~土が流れちゃう…」と困っていたんです。

そこで、花壇の傾斜の下に、DIYで簡易な土留めを作ることにしました。

「どめどめシート」を購入

購入したのは、「土と芝の根 どめどめシート」という商品。

ロール状になっていて長いため、土漏れもしにくいし、連結作業も要らず便利。しっかりしたつくりでありながら、フレキシブルな感じがいいなと思いました。

これなら、直線だけでなくカーブやコーナーなど曲線もうまく作れそう。花壇の仕切りとしてもなじむデザインです。

本体の高さも15cm・22cm・27cmと3種類あり、使用状況にあわせて選べます。

どめどめシート各種サイズ

我が家は土留め効果を期待して、一番大きいLLサイズ(27cm)を選びました。花壇のふち取りや芝の根止めだけなら、もう少し小さいものでもいいだろうと思います。

どめどめシート設置のコツ

まず土を深さ20センチほど掘って、どめどめシートを埋めていきます。

ロール状で販売されているので、丸まったのを伸ばすにはちょっと力が要ります。一度逆向きに巻いてみると、少しはクセが取れやすくなりますが、あまり力を入れて逆巻きにすると折れかねないので…。一人より二人以上で作業すると楽です。

どめどめシートを埋める際には、ペグ(ロープ止め)などを土に差して、シートを仮止めするとやりやすいです。とくに直線的に設置したい時は、何かで仮止めしないと、巻きグセですぐ丸まってしまいます。

ペグで仮止め

位置がうまく決まったら、土を戻し、ペグを抜きます。

土を戻してペグを抜く

ゴムハンマーで上から軽くたたいて打ち込み、固定。

ゴムハンマーで軽く打ち込む

我が家では縁石沿いにも設置しました。この場合は縁石が支えになってくれて、まっすぐきれいに立てられました。

縁石に沿って設置

1ロールが長いので見た目もすっきり

こうしたガーデンエッジ的なもので、短めの連結タイプのものを使ったこともありますが、どうしても見た目がガタガタしやすい気がします。

どめどめシートは1つのロールが3m・5mと長いので、継ぎ目が少なく、見た目もすっきりと仕上がります。

土留めとしては簡易的なものなので、耐久性がどの程度なのかわかりませんが、当面これで様子を見ようと思います。長持ちしてくれるといいな!