風水ではトイレにマット使用が吉…?でも我が家では使っていません

家相・風水 家相・風水

※当ブログのリンクには広告が含まれています。

トイレマットって必要?

我が家では、トイレのマットや便座カバー類は使っていません。

昔は使っていたのですが、数年前に断捨離しました。(スリッパのみ使っています)

なぜかというと、マットやカバーがないほうがお掃除しやすいから。

トイレ用のクイックルなどで、さっと一拭きするのも簡単です。

しかし、多くの風水の本では「トイレや洗面所にはマットを置くほうがいい」と書かれています。

清潔に保つには、マット類がないほうが明らかに便利…だと私は思うのですが。

どうして「トイレにはマットを…」と言われるのか、合理的な理由があるのか考えてみました。

トイレマットを使うメリットは?

冷えの問題

間取りを考えるとき、日当たりのよい位置にはリビングやキッチン、居室を配置することがほとんど。トイレはどうしても日当たりがよくない北側に置かれ、冬場は寒い場所になりがちです。

部屋によって寒暖差が激しいと、脳卒中など病気の引き金になることがあります。

断熱のよくない古い家なら、なおさらです。

床から感じる冷えを少しでも軽減するため、マットの利用が推奨されたのでは…。

また、マットなどインテリアアイテムを使うと、色による心理的な効果も期待できます。

たとえばピンクやオレンジなど暖色系のアイテムを使うと、寒々しい印象をやわらげるといわれています。

色

北海道の場合は冬の寒さが厳しいので、多くの家庭でトイレにもパネルヒーターがあります。(水タンクの凍結防止のためでもあります)

暖房便座もついていますし、冬でもそれほど寒さは感じませんね。

トイレのパネルヒーター、長持ちさせるには?位置で注意したいこと
トイレのパネルヒーター、設置する位置によってはさびやすくなるってご存じですか?

床面の保護

トイレでは、尿や手洗い器の水がはねたり、床にこぼれたりすることがあります。

そうした水分は、床材を傷める原因になります。合板など水に弱い床材だと、劣化して剥がれや浮きが出てしまうことも。

つまり床材に水が直接しみこまないよう、「水分を吸収させる」というのがトイレマットの役目だったのでは…。

(キッチンマットなども、同様の機能を期待されているのでしょう)

キッチンマット、「拭ける」タイプに変えてみた!
繊維系キッチンマットを長年使ってきましたが、「拭ける」タイプのキッチンマットに買い換えてみました。

だとすれば、水がしみこみにくいクッションフロア床材を用いたり、尿がはねにくい形状の便器を選択したりすれば、マットなしでも大丈夫ではないでしょうか。

むしろ、すぐに水気をふきとることができるほうが、衛生面でもプラスになることでしょう。

清潔にしておかないと、マット自体に湿気や汚れがたまって、カビやニオイの元になりかねませんから…。

フチなしトイレはお掃除が楽と思ったら、意外に残念なところも…リクシルのトイレ・ベーシア(アメージュ)のレビュー
我が家のトイレはリクシルのベーシアです。お掃除の楽なフチレストイレを楽しみにしていたんですが、別なところに残念なポイントが…。

トイレにはマットなしでもOK、使うなら清潔に保つ

まとめると、

・冷えを感じさせない環境(しっかりした断熱・暖房、インテリア)を工夫する

・水がしみこまないような床材、水がこぼれにくい設備を選ぶ

・水や汚れはすぐにふきとる

こうした対策をとれば、トイレや洗面所にマットなしでもOK!と我が家は考えています。

どうしてもマットを使いたい場合は、替えを準備し、こまめにお洗濯をして清潔に保つのがよいでしょう。

スリッパはどうする?

トイレマットだけでなく、トイレ用スリッパも使わない!という方もいるかもしれません。

ただ我が家では、気づかぬうちに汚れを踏んでしまうことも心配なので、念のためスリッパは使っています。

スリッパを使うご家庭なら、スリッパも洗えるものが安心。

昔と違って洗えるタイプが増えたので、デザインもいろいろ選べますね。

マットを使わないぶん、スリッパで楽しんでみるのもいいかも。

トイレは水の気が強い場所。汚れやカビに気をつけて、快適な空間にしたいですね。