家庭内でのゴミ置き場、どこにプランしますか
家づくりをするとき、間取りや設備はこまごまと気にされる人が多いでしょうが、ゴミについてはどうでしょう?
自治体によって、ゴミの分別方法や回収の頻度は違います。回収日までの間の、適切な保管場所を考えておかないと、キャパオーバーになってしまうかも…。
かといって外に置くと、虫や動物が寄ってきそうで心配ですし。
ゴミって、生活から切り離せない問題。毎日の暮らしにも大きく影響します。注意しておいたほうがいいな、と思うことを書いてみます。
ゴミの扱いも「収納プラン」と同じ?
ゴミはすぐに捨ててしまうものですが、収集日までいったん「保管」するものと考えることもできます。
洋服や食器などの収納プランと同様に考えるべき部分も、あるわけです。
つまり、量を把握し、出し入れの利便性を見極めるということ。
ゴミの量や種類は、家庭によってさまざまです。たとえば、ふだんペットボトルゴミがほとんど出ない家庭もあれば、山のように出る…というお宅もあるはず。
どのくらいの量になるかは、他人にはわかりにくいものです。ハウスメーカーの担当さんに伝えるのも難しいですよね。
我が家では、使用予定のゴミ箱のサイズ・個数を伝えてスペースを確保してもらいました。
ゴミの置き場所に適した場所は
ゴミの置き場所は、「ゴミが発生した時に捨てやすい位置」、そして「収集日に搬出しやすい位置」にすると便利です。
ただ、来客から見えるような目立つ場所はイヤですね。できれば人目につきにくく、死角になるような位置にプランできるとベターでしょう。
我が家では、メインの大きなゴミ箱をキッチン背面収納下部に置いています(可燃・不燃・プラ包装ゴミ)。
そのほかに、資源ゴミのスペースを洗面所のカウンター下に設けました。(主にペットボトルや缶、雑紙など)
我が家の洗面所は玄関からも近いので、収集日にゴミをすぐ玄関に出せて便利です。
資源ゴミはかさばって場所をとるので、少し広めのスペースを確保しました。雑然と見えないよう、つっぱり棒とカフェカーテンで目隠ししています。
衛生面も考慮する
生ゴミやおむつゴミなど、臭いのあるゴミも悩みどころです。保管位置や、ゴミ箱の形状・種類なども考えて選ばねばなりません。
臭いのあるゴミにはフタ付きボックスがマスト。でもカウンター下に置いた場合など、高さに余裕を見ておかないと、意外にフタが開けにくい!ということもあります。
私のお気に入りは、ニトリのスライドペール30L。
ふた付きでニオイも出にくく、しかもフタが真ん中で折れてスライド式に開くタイプなので、開けた時にパカーンと上に当たりません。カウンター下に置くときに便利。
シンプルなデザインもいいですね。
また、ゴミは汚れがついているために、ゴミ出しの際に手が汚れたり、しずくがたれたり…ということがあります。
さっときれいにしたい時、水場が近くにあると便利です。キッチンや洗面所が近いとその点でもメリットです。
ゴミ袋のストックや雑巾も、近くに収納するのがおすすめ。
ゴミの扱いは毎日のこと。新築時は検討を忘れずに
ゴミの存在は、身近な割に、つい忘れがち…。
「ゴミも収納物の一部」と考え、間取りプランに組み込んで考える必要があります。
家づくりの際には、検討をお忘れなく。