急に寒くなった!10月下旬、車まわりの冬支度

外まわり

※当ブログのリンクには広告が含まれています。

10月下旬は冬支度の時期

10月下旬、札幌で初雪のニュースが報じられました。

ついこないだまで、「暑い暑い」と言っていたような気がしますが、あっという間に寒くなって、もう雪の予報とは。北海道は、寒くなると一気に季節が進みます。

紅葉が美しい時期でもありますが、美しさ、秋らしさを長く楽しむ間もなく、冬支度に追われるのもこの頃。なので、いつも「あらら、気づけばもう冬!」というのが残念です。

タイヤ・ワイパーを交換

週末、愛車のタイヤ交換も済ませました。

我が家の車、ふだんは夫が交換してくれるのですが、今年は点検のついでにディーラーさんでやっていただくことに。点検と同時だと、交換料が少し安いということもあり、お願いしました。

カー用品店などで交換をお願いすると、最近はタイヤ1本1000~2000円くらいが相場かな?4本だと少なくとも5000円近くにはなるのですが、今回は点検と同時だったので、4本合計1500円で済みました。

交換直後、私の住む街でも雪予報が出て、「いいタイミングで交換できたなぁ」とほっとしました。

タイヤだけでなく、ワイパーも冬用のものに交換し、準備万端……といいたいところですが、毎年この時期は、雪の路面に慣れるまでドキドキします。

冬の北海道、運転は慎重に

先日、首都圏に住む友人が北海道出張でウチの近くに来るというので、カフェで待ち合わせてちょっとおしゃべりしました。

北海道内の移動はレンタカーを使用したそうですが、「雪の予報も出ていたのでヒヤヒヤした」と言っていました。

正直、雪道に慣れない方には、冬期間の北海道レンタカーはおすすめできません……。

道路は滑るし、雪が深くなればタイヤが埋まることもあるし。厳冬期にはフロントガラスが凍るので、まず氷を除去しないと発進もできません。

地方を走ると、鹿が飛び出すこともありますしね……。(熊はそろそろ冬眠の季節ですが、今年は異常事態なのでどうかな……)

田舎道で猛吹雪になれば、遭難もあり得ます。北海道の冬道を甘く見てはいけませんよ……。

慣れているはずの地元民でも事故るのが、北海道の冬道。どうしてもレンタカーという場合は、注意事項をよく確認して、くれぐれも慎重に運転してくださいね!保険の加入も忘れずに!