暮らしノート

炊飯器のフッ素コーティングがはがれた!内釜だけを買い換えました

炊飯器の内釜、数年使ってコーティングがはげちゃった…そこで内釜のみ買い換えることにしました。
暮らしノート

15年以上使ったカシオの電子辞書EX-wordが壊れた…

長年愛用のカシオ電子辞書が破損…。英会話学習を始めて以来、いつもカバンに入れて持ち歩いた、相棒のような存在でした。
間取りのヒント

平屋の我が家、ファミリークローゼットの使い勝手はどうか

平屋の我が家では、ファミリークローゼットで家族の収納を一括管理しています。リビング・水回りとつなげた動線にしました。
このサイトについて

カテゴリーごとのくわしい内容について

「50代で平屋を建てました~住み心地・暮らし心地日記」ブログにご訪問いただきありがとうございます。記事カテゴリーについてのご案内です。
家づくりの知恵

スウェーデンハウス宿泊体験でわかった、「吹き抜けは素敵だけど要注意」!

スウェーデンハウス検討中に、宿泊体験を試しました。実際の住み心地をシミュレーションできて参考になります!
間取りのヒント

収納スペースの考え方…面積さえ広ければいい、では失敗する?

収納スペースは多いにこしたことはないけれど、やたらに大きくしては建築費もかさむ…収納スペースでだいじなことって何なのか考えてみました。
インテリア

旅館っぽい木製座椅子はシンプル&省スペース、床も傷つけないから意外にイイ!

座椅子は場所を取る、床のキズが気になる…という方、旅館などで見かける木製座椅子はどうでしょう?
家づくりの知恵

災害時の逃げ道を考えた家づくり・土地選び

災害の多い日本。非常時のことを考えて、避難のしやすい家づくり・土地選びが大切です。
暮らしノート

太極拳を始めて3ヶ月!どのくらい身についた?健康効果は?

太極拳を習い始めて3ヶ月あまりたちました。動きはまだまだぎこちないですが、やめずにがんばっています。
外まわり

無落雪屋根でも雪が落ちてくる?大雪の後は雪庇に注意

北海道に多い平らな屋根は、無落雪屋根と呼ばれます。雪おろし不要ですが、大雪の後は油断できません…。
スポンサーリンク