太極拳の免状って?階位審査を見学してみた

太極拳をする男女 暮らしノート

※当ブログのリンクには広告が含まれています。

階位審査って何?

先日、太極拳の教室で、先生から「階位審査というのがあるけれど、受けてみませんか?」とお話がありました。

多くの習い事で、級とか段とか、習熟度に応じたグレードがありますよね。

太極拳にも、そうした制度があるそうです。審査に通ると、お免状をいただくことができます。

健康太極拳の階位

太極拳にもいろいろ流派?種類?のようなものがあるようで、私の習っている「健康太極拳」の場合は、初伝・中伝・奥伝・指導員・準師範・師範の6段階となっています。

初伝一通り動ける
中伝初伝から1年以上稽古を重ねること
奥伝中伝から1年以上稽古を重ねること
指導員奥伝から1年以上稽古を重ね、指導助手や助手的経験を重ねること
準師範指導員から2年以上稽古を重ね、指導助手や助手的経験を重ねること
師範準師範から5年以上稽古を重ね、指導助手や助手的経験を重ねること
健康太極拳の階位

師範になるには、最短で10年かかるってことですね!

免状取得にかかる費用

私は太極拳を始めて1年半あまり。だいたい自分で一通り動けるようになったくらいですので、受けるなら「初伝」です。

ただ、審査を受けて免状をいただくには、費用がかかります。

初伝だと1万円くらいですが、上に行くほど費用もかかるというので、ちょっと躊躇してしまいました…。

スマホを見る女性

階位審査の受験は、強制ではありません。ただ、いずれ指導する立場を目指すなら必要になってくるもの。

「いつかは太極拳のインストラクターになりたい!」と思うなら、できるだけ早めに受けたほうがいいというお話でした。

私は、指導者を目指すなんていうことはまったく考えていなかったので、そこまでは…というのが正直なところ。

でも、今後の参考のために、審査を見学させていただくことにしました。

階位審査当日

当日は、審査を受験される方が数名いらっしゃいました。

初伝の人も、指導員・準師範など上位級受験の人も、一緒に演じるそうです。

最初は先生のリードがありますが、途中からは自分たちだけで動くことになります。

ふだんはゆるやかなテンポの音楽に合わせて演じますが、審査の時は無音!

音楽を頼りにはできないので、流れをしっかり頭に入れていないと動けません。太極拳慣れしている人でも、緊張のあまりミスすることもよくあるそう。

静かな会場に、緊張感が漂います。

でも、さすがは経験者ばかりの階位審査。とくに上位級受験の方は、動きがとてもカッコいい!

安定感があって、片足でもぐらぐらしないし、流れがとってもスムーズ。やっぱり違うなぁ…と思いました。

階位審査あれこれ

この階位審査、先輩によると「受験者が多いときのほうが、有利」なんだそうです。

受験者が一人とか二人だと、動きをど忘れした時に、リカバリーできなくなってしまいます。でもほかの受験者がいれば、横目で見て動きを思い出せる…ということなんですね。なるほどなぁ…。

ちなみに、ちょっとミスしたからといって審査に落ちる…ということは、めったにないそうです。

たとえ緊張から失敗したとしても、審査をなさる先生が、ふだんの実力をご存じなわけですし…。

そもそも、一定のレベルに達していないと「審査を受けてみたら?」というお声もかからないはず。

長年続けていれば、努力賞みたいなもの…なのかもしれません。

長く続けることに意義がある

免状をいただけるということは、ずっと継続してきたという確かな証。

上手・下手もさることながら、太極拳を通して自分と向き合う、その時間にこそ意義がある…

やめずに長く続けることに価値がある…

この頃、そんなことも考えるようになりました。

洗濯ばさみ

これまでは純粋に太極拳を楽しむだけで、審査など受けるつもりはなかった私ですが…。

これからどうするかは、ちょっと考えてみようと思います。