暮らしノート

富士通デスクトップパソコンFMV・FH70/E1をレビュー!作業しやすい大画面、デスクを広く使えるシンプルデザイン

富士通デスクトップパソコンFH70/E1を購入しました。機械オンチ目線の使い心地レビューです…。
インテリア

レバー操作のいらないリクライニングチェア、カリモクの「リクライナー」をおすすめしたい!

レバーいらずで、座り心地のよいリクライニングチェアをお探しの方におすすめ、カリモクの「リクライナー」です。快適なリクライニングをぜひお試しください。
暮らしノート

ノートPCが人気だけど、やっぱりデスクトップがいい…ヤマダ電機でパソコンをお得に買う方法

PCを買い換えようと家電量販店に行ってみましたが、いまはデスクトップパソコンの品数って多くないんですね…でも私はデスクトップが好き!ヤマダ電機で見つけたPCをお得に買いました。
住宅設備

寒い日に誰もいない浴室で水音が…心霊現象?! 漏水?! いいえ、エコジョーズの凍結予防装置です

寒さ厳しい北海道では真冬日が当たり前。そんな寒い日に、誰もいない浴室で水音が!…それは凍結予防装置の音でした。
暮らしノート

10年日記帳がもうすぐフィニッシュ!日記をつけるなら10年日記をおすすめしたい

今使っている10年日記がもうすぐいっぱいになります。10年まとめて1冊の日記帳は、メリットがいろいろありますよ!
住宅設備

姿見ミラーをどこに置く?鏡の設置場所について考えておきたいこと

おしゃれに欠かせない大きな鏡。新築時に設置するなら、いろいろ考えておきたいことが…。
暮らしノート

タニタの体組成計BC-759をレビュー!コロナ太り&筋肉量の減少が気になったから買ってみた!

体重増加と筋肉量の減少をくいとめたい!エクササイズを頑張る励みにと、タニタの体組成計BC-759を買いました。コンパクトで、使いやすいです。
住宅設備

眠れないのは低周波音のせい?それは24時間換気システムの音かも…

夜間に聞こえる低い音が気になって眠れない…その原因は、新築住宅の換気システムのせい?
外まわり

我が家の外壁は乾式タイル。そのメリット・デメリットを考える…②耐久性・メンテナンスは?

メンテナンス要らずと言われるタイル外壁ですが、本当にメンテナンス不要?初期費用以外にデメリットはないのでしょうか。
外まわり

我が家の外壁は乾式タイル。そのメリット・デメリットを考える…①美しい外観と丈夫さ

我が家の外壁は乾式タイルです。サイディングに比べ費用は高くなりましたが、メンテナンス等、長い目で見ればお得では…と決断しました。
スポンサーリンク