家電

住宅設備

強い寒波がやってくる!冬の北海道で、もし停電したら一大事!備えを忘れずに

冬の北海道、万一暖房が使えなくなったら大変!災害や停電への備えは大切です!
暮らしノート

富士通デスクトップパソコンFMV・FH70/E1をレビュー!作業しやすい大画面、デスクを広く使えるシンプルデザイン

富士通デスクトップパソコンFH70/E1を購入しました。機械オンチ目線の使い心地レビューです…。
暮らしノート

ノートPCが人気だけど、やっぱりデスクトップがいい…ヤマダ電機でパソコンをお得に買う方法

PCを買い換えようと家電量販店に行ってみましたが、いまはデスクトップパソコンの品数って多くないんですね…でも私はデスクトップが好き!ヤマダ電機で見つけたPCをお得に買いました。
暮らしノート

タニタの体組成計BC-759をレビュー!コロナ太り&筋肉量の減少が気になったから買ってみた!

体重増加と筋肉量の減少をくいとめたい!エクササイズを頑張る励みにと、タニタの体組成計BC-759を買いました。コンパクトで、使いやすいです。
インテリア

部屋の第一印象を決めるフォーカルポイント、我が家はちょっと失敗したので反省

インテリアにおいてフォーカルポイントといえば、部屋に入って最初に目線がとまる場所。素敵に演出したいところですが…我が家ではちょっと反省点がありました。
住宅設備

炊飯器の蒸気漏れ対策、レンジ上ラック&タオルで戸棚を守る!

キッチンの背面収納、戸棚の下に炊飯器を置くと、蒸気漏れで戸棚が傷みそう…。蒸気をさえぎろうとレンジ上ラックで対策してみました。
住宅設備

富士通エアコン・ノクリアAS-C56K2、2020年夏の電気代はいくらかかったか(北海道の場合)

富士通エアコン・ノクリアAS-C56K2を2020年夏購入しました。北海道の夏、8月~9月のエアコン使用で電気代がどのくらいかかったかをざっくり計算してみました。
住宅設備

スマートメーターの電磁波って危険なの?② 気になるので電磁波測定をしてもらった

新築の家にスマートメーターが設置され、健康への影響が気になっていた私。入居後に電磁波の測定をお願いしました。
住宅設備

バリアフリー住宅を考えるなら、コンセントにも気を配ろう

家を新築する際、頭を悩ませるのがコンセントの数と位置。うまく計画しないと、コードが動線を邪魔してしまうことも。バリアフリー住宅にするなら、コンセントのプランもよく考えましょう。
スポンサーリンク