家相・風水 風水で西玄関はお金の出入りが激しいというけど…でも北海道なら西玄関も悪くない? 風水で、西は金運・財運をつかさどるといわれます。西に玄関があると、お金の出入りが激しくなるという説も…。西玄関のメリット・デメリットを考えてみました。 2020.09.25 家相・風水
家づくりの知恵 間取りを見れば築年数がわかる?~間取り・住宅設備の流行今昔、北海道の場合 不動産サイトやチラシを見るのが好きな私。中古住宅の間取りには、時代によって特徴があると気付きました。間取り図を見ると、いつ頃建てたものかなんとなくわかりますよ。 2020.09.20 家づくりの知恵
暮らしノート 客用布団を減らしたい!でも捨てるのは気が引ける…我が家の選択は布団のリフォームでした 収納にスペースをとる客用布団。思い切って断捨離したいけど、質のいいものは気が引ける…。そこで一部をリフォームしてみました。 2020.09.18 暮らしノート
外まわり エコでおいしい&楽しい!家庭菜園は地球にも家計にもやさしい 我が家は庭でさまざまな野菜を育てています。夏には新鮮野菜がたっぷり収穫。家計にも地球にもやさしいです。 2020.09.10 外まわり
家づくりの知恵 土地購入前に知っておきたいこと~人気の「角地」にはデメリットもある 土地を選ぶときに、人気が高いといわれる角地。しかし、角地ならではのデメリットもあります。購入前にデメリットも検討しておきましょう。 2020.09.09 家づくりの知恵
外まわり 庭でバーベキューが夢だったのにトラブル?ご近所さんに迷惑をかけないBBQマナー マイホームの庭でBBQが夢?でも家が密集している住宅街でのBBQは、ちょっとしたトラブルを生むことも…。 2020.09.08 外まわり
家づくりの知恵 マイホームの土地。30年後はどうなっているのだろう?と考えさせられた話 30年近く前にマイホームを建てた知人宅の土地が、購入当時に比べて半額以下に…。土地価格が下がった理由を聞いて思ったことは…。 2020.09.07 家づくりの知恵
暮らしノート 北海道胆振東部地震後から2年、ずっと続けている習慣 新築直後に胆振東部地震で震度5強を経験。それから2年。ずっと、新居での暮らしで続けていることがあります。 2020.09.02 暮らしノート
家づくりの知恵 ブラックアウト…地震後の長い停電から学んだこと 北海道胆振東部地震で大きな揺れを経験しましたが、家族も家も無事だった私たち。しかし次に直面したのが、いつ復旧するかわからない停電でした。 2020.08.28 家づくりの知恵
住宅設備 富士通エアコン・ノクリアAS-C56K2をレビュー:18畳用を20畳のLDKで使ってみた シンプルエアコン、富士通ノクリアAS-C56K2(5.6kwタイプ)をリビング用に購入しました。約20畳のLDKに使ってみた感想をレビューします。 2020.08.13 住宅設備