家づくりの知恵 新興住宅地って子どもの声がうるさい?子ども嫌いにはつらい? 新興住宅地は小さい子どものいるファミリーが多いもの。子どもの声がうるさい?子どもがらみのトラブルは?と気になる人もいるでしょう。 2020.09.28 家づくりの知恵
家づくりの知恵 土地選びの条件~近隣にお店があるから大丈夫?…お店はいつまでもあるとは限らない 土地選びをするとき近隣にお店があるかは重要な判断材料になります。しかしお店があっても、ずっとあるとは限らない…土地購入前にチェックすべき情報は? 2020.09.27 家づくりの知恵
暮らしノート 我が子の不登校や問題行動に悩む人へ:ブックレビュー『去られるためにそこにいる』 『去られるためにそこにいる』(田中茂樹著)のブックレビューです。子どもの不登校や問題行動に悩む、子育て世代のお父さん・お母さんにおすすめの本です。 2020.09.26 暮らしノート
家相・風水 風水で西玄関はお金の出入りが激しいというけど…でも北海道なら西玄関も悪くない? 風水で、西は金運・財運をつかさどるといわれます。西に玄関があると、お金の出入りが激しくなるという説も…。西玄関のメリット・デメリットを考えてみました。 2020.09.25 家相・風水
家づくりの知恵 「一生賃貸と、持ち家とどちらが得?」賃貸VS持ち家論争、考えるべきポイントは? 賃貸と持ち家、どちらが得か。家づくりを考えたら、一度は悩む問題ですよね。実際に建ててみて、私が考えたことは…。 2020.09.24 家づくりの知恵
間取りのヒント 便利なキッチン収納「パントリー」を作りたい!大きさ・位置・使い勝手を考える パントリー(食品庫)と呼ばれるキッチン収納を設けることが人気です。収納棚にするか、ウォークインにするか、位置はどこにするかなど、ポイントを考えてみました。 2020.09.23 間取りのヒント
家づくりの知恵 50代の住宅ローン選び:イオン銀行VSソニー銀行で悩んだ私たちの場合 50代でローンを借りると老後が心配…。イオン銀行とソニー銀行に絞った私たちの、ローン選びの基準とポイントは…。 2020.09.22 家づくりの知恵
家づくりの知恵 周りは若いご家族ばかり…50代で新興住宅街に転居はつらい? 私たち夫婦はともに50代です。新居を建てたのは新興住宅地。まわりは若いファミリーばかりで、なじめるか少し心配しましたが…2年たってみてどんな様子かお話しします。 2020.09.21 家づくりの知恵
家づくりの知恵 間取りを見れば築年数がわかる?~間取り・住宅設備の流行今昔、北海道の場合 不動産サイトやチラシを見るのが好きな私。中古住宅の間取りには、時代によって特徴があると気付きました。間取り図を見ると、いつ頃建てたものかなんとなくわかりますよ。 2020.09.20 家づくりの知恵
外まわり 簡易土留めDIYや花壇の仕切り用「どめどめシート」をレビュー 傾斜のある花壇から、雨の日に土が流れてしまうのを何とかしたい!色々さがしてたどりついたDIY用アイテム「どめどめシート」をご紹介します。 2020.09.19 外まわり