基礎パッキン使用の住宅、床下の温度は?水道管は凍結しない?②

基礎パッキンと配管 住宅設備

※当ブログのリンクには広告が含まれています。

基礎パッキン使用の住宅、床下の温度は?

我が家は床下断熱工法ですが、基礎部分には通気口がありません。基礎パッキンという部材を使って、床下に通気できるようにしてあります。

冬の間も通気しているので、床下の気温が氷点下にならないかと心配していたのですが、外の気温がマイナスになっても、床下はだいたい10℃前後に保たれていました。

基礎パッキンと配管
黒い部分が基礎パッキン

前回の測定結果はこちら

基礎パッキン使用の住宅、床下の温度は?水道管は凍結しない?
基礎パッキンで基礎内部に通気できるということは、床下の温度はどうなるの?寒冷地で水道管は大丈夫?気になったので計ってみました。

基礎パッキン位置まで積雪

その後、積雪があり、基礎パッキンの位置まで雪が積もったため、通気量に影響が出るのでは?と思っていた私。再び温度計測をしてみました。

基礎部分が雪で隠れると床下温度はどうなる?

基礎部分の外周のうち、1/2~2/3くらいが雪に覆われた状態です。室温は各日20~21℃です。

日付外気温床下温度
1月中旬某日-1℃+12℃
1月中旬某日-3℃+12℃
2月上旬某日-3℃+11℃
2月上旬某日-6℃+11℃
2月上旬某日-9℃+12℃

床下の環境は一定に保たれている

雪がないときに比べ、床下温度は1~2℃程度高めという結果でした。

大きな差ではないですが、やっぱり雪があると若干影響があるということでしょうか。いずれにしても、基礎パッキンを使っていても、床下の温度は真冬でも一定に保たれているということですね。

雪が基礎まわりにあることで、断熱材的な働きもしてくれているのかもしれません。

床下の通気状態も良好

測定時は、床下収納庫を外して床下に温度計を入れます。その際、床下から風が室内へ、すーっと流入してくるのがわかります。

24時間換気システムが稼働中のためだろうと思いますが…基礎まわりに雪があっても、通気がきっちり遮断されるわけではないようです。床下の湿気もあまり感じません。

…今までは温度だけ測っていましたが、これからは床下の湿度も測ってみようかな?

また、季節の変化に応じて床下の状況を観察してみようと思います。