暮らしノート

暮らしノート

「熊出没注意!」はガチですよ!住宅街でも観光地でも油断大敵

自然豊かな北海道。住宅地のすぐそばまで森が迫る場所も多く、野生動物との遭遇も日常茶飯事。自然は美しいだけでなく、厳しい面もあるのです…。
暮らしノート

住宅ローン控除の申告書で悩む…こんな説明文を読んですぐにわかる人って、いるのだろうか

住宅ローン控除の申告書を書くときに、書類の説明がわかりにくくて悩みませんか?こういう書類って、どうしてこんなにわかりにくいんでしょう…。
暮らしノート

昭和の傑作映画「新幹線大爆破」を見て暮らしの変わりように驚く

高倉健さん主演の映画「新幹線大爆破」を見ました。40年以上前の映画ですが、面白かったです。昭和の暮らしもよくわかる!
暮らしノート

長く暮らした場所には魂が宿る?新居への引っ越しはうれしいけど寂しい

新居への入居はうれしい!でも長年暮らした家を離れるのはなんだか寂しい…引っ越しで家を離れる際、私が思わずとった行動は…。
暮らしノート

太極拳をYouTubeで独学は難しい!初心者ほど実際のレッスンがおすすめ

健康によいと話題の太極拳、自宅でYouTubeやDVDで学べるかと思いましたが、実際にやってみると、独学は難しい!教室に通うほうがおすすめです。
暮らしノート

太極拳の体験教室に行ってみた…健康・ダイエット・リラックス…いろんな効果が得られそう

心身の健康によいという、太極拳の体験レッスンに行ってみました。スローな動きですが意外に難しい…でもメリットがいっぱいありそうなので続けてみます!
暮らしノート

雪虫が飛ぶと初雪が近い…北海道の一戸建て、冬支度をどうする?

北海道では、雪虫を見かけると初雪が近いと言われます。北海道の一戸建て、どんな冬支度が必要か考えてみました。
暮らしノート

高血圧を気にして「もち麦」を習慣にしたら、お腹の調子がよくなっちゃった

高血圧の夫のためにと、食べ始めたもち麦ご飯。ところが血圧よりも、私のお腹の調子がよくなるという結果に…。
暮らしノート

ユニクロのチラシの字が小さすぎて読めない老眼世代。家づくりも小さい文字との格闘(涙)

ユニクロの折り込みチラシ、細かい文字が読みにくい…50代ともなると老眼で苦労します。家づくりも、契約書や図面など、細かい字に接することが多いので大変でした。
暮らしノート

高齢の親の終活、エンディングノートが助けになる②道新「私のくらし便利帳」レビュー

「北海道新聞」で、「55歳から始める 私のくらし便利帳」というノートが発刊されました。エンディングノートとしても利用できる内容のノートについて、感想を書いてみます。
スポンサーリンク