皆既月食の夜、住宅街を散歩して気づいたこと…土地選びは夜にも下見を

浅間山と月 家づくりの知恵

※当ブログのリンクには広告が含まれています。

皆既月食&スーパームーン

2021年5月26日、皆既月食が日本各地で観測されました。今回は、月が地球に最も近づいた状態の「スーパームーン」の月食ということで、TVでも大きく報道されていましたね。

浅間山と月
(画像はイメージです)

私の住む北海道でも見られるということで、期待していたんです。

当日は少し曇りがちでしたが、月食目当てに、夫と一緒に久々に夜の散歩をしてみました。

お月見をする人がけっこういた

月食が8時過ぎというので、その少し前に家を出ました。

我が家の近くでは、家族で外に出て、お月見をしている人の姿があちこちに。

お天気も穏やかでしたし、コロナの影響で、ステイホーム期間中ということもあるでしょう。

公園のベンチに座っているご夫婦もいれば、自宅のバルコニーに立つ人、お庭にアウトドアチェアを置いて、くつろいで空を見上げているファミリーも見かけました。

敷地が高台とか、前が開けて眺めのいいお宅だと、こんなときはいいですね。

夏は花火なんかも見えそう…。

明るくて月が見えない…

さて、お散歩を始めた私たち夫婦。どこから見れば月がきれいかな?と、しばし、うろうろと近所を歩きまわりました。

でも…なかなかいい場所がありません。

最近の街灯はLED化もあり、とても明るいんです。

私はLEDの直線的な?光が苦手です。なんだか目に刺激が強い感じがして…。

車で、街灯の少ないところまで行けばよかった、と思いましたが、時すでに遅し。皆既月食が始まってしまいました。

月が赤黒く見えるという、神秘的な眺めを期待していたんですが…。

少し雲がかかる時間もあり、はっきりと赤銅色になるのを見ることはできませんでした。残念。

やがて皆既月食は終わり、月の明るさが戻ってきました。

スーパームーンも、LED街灯のもとでは映えませんね…。

北海道胆振東部地震のとき、ブラックアウトですべての街灯が消え、星空がよく見えたことを思い出しました…。

ブラックアウト…地震後の長い停電から学んだこと
北海道胆振東部地震で大きな揺れを経験しましたが、家族も家も無事だった私たち。しかし次に直面したのが、いつ復旧するかわからない停電でした。

屋内からのほうが見えた?

家に帰ってきてから気づいたこと。それは、家の窓から見た月のほうがきれいかも?…ってことでした。

家の中を暗くすれば、外で、街灯の下で見るより見やすかったかもしれません。

実際、我が家のキッチンの窓は南東に向いているので、そこから月が見えました。

うーん、キッチンで見たほうがよかった?

まあ、たまには夫婦そろって散歩するのも悪くないですけどね。

ふだんの暮らしには明るさが必要

それに住宅街の明るさは、防犯の面から見れば、大切なこと。とくに通学をするお子さんがいる場合は、学校帰りなど心配です。北海道は冬の日没が早く、(真冬だと16時前後)すぐに真っ暗になってしまいますから。

夜にランニングやウォーキングをする習慣がある方も、明るさがあるほうが安心でしょう。

今回歩いてみて気づいたのですが、玄関やガレージ前にセンサーライトをつけているお宅も多かったです。人が近づくとパッと明るく点灯するので、帰宅時に便利なだけでなく、防犯にも役立ちそうです。

タイル壁

土地選びには夜にも下見を

夜に歩いてみると、昼間には気づかないことって結構あります。人や車の通行量もそうですし、街灯の位置・明るさなんかもそうですね。

だから、「マイホームの土地選びには、条件を変えて下見に行け」と言われるのでしょう。

我が家も、土地決めの際、昼間だけでなく夜にも行きました。

駅からのルートや、近所の様子など、実際に確認しておくのは大切だと思います。

曜日や天気も影響しますので、目当ての土地があるときは、様々なパターンで行ってみるといいですよ!