掃除

インテリア

キッチンマット、「拭ける」タイプに変えてみた!

繊維系キッチンマットを長年使ってきましたが、「拭ける」タイプのキッチンマットに買い換えてみました。
住宅設備

玄関の上がり框、10cm? 20cm?高さによるメリットとデメリット

玄関の上がり框、段差はどのくらい?ハウスメーカーによって意外に違います。注文住宅ならチェックしておきたいポイントです。
住宅設備

リクシルアライズのお風呂、整流ブロックが外れない!どうやって外す?

リクシルのユニットバス・アライズはお掃除がしやすい…でも排水溝の整流ブロックが外しにくかったのでレポートします。
間取りのヒント

トイレ・浴室・キッチン…水回りの配置計画、排水のことも考えるといいみたい

トイレ・浴室・キッチンなど、水回りをどう配置するかは悩みますよね。動線はもちろんですが、排水のことも考えておくと維持管理にプラスかも…。
外まわり

我が家の外壁は乾式タイル。そのメリット・デメリットを考える…②耐久性・メンテナンスは?

メンテナンス要らずと言われるタイル外壁ですが、本当にメンテナンス不要?初期費用以外にデメリットはないのでしょうか。
住宅設備

リクシルアライズ・浴槽エプロンを外して掃除…でも戻し方が難しい

我が家の浴室はリクシル・アライズ。お掃除のしやすいユニットバスですが、浴槽横のエプロン(外側のパネル)の扱いがちょっと大変なんです…。
インテリア

「ダサい、おしゃれじゃない」それでもシーリングライトを選んだ我が家、その理由

住宅の照明、「シーリングライトはおしゃれじゃない」と聞くけれど…我が家はあえてシーリングライト多めでプランしました。
住宅設備

24時間換気システム・給気口のお掃除、してますか?フィルター掃除は冬になる前がおすすめ

寒くなる前に、24時間換気システムの吸気口フィルターをお掃除することにしました。換気フィルターのカバー(RE-100J)が外しにくいときのコツをご紹介します。
住宅設備

水まわりの壁、素材は何にする?おしゃれな壁は手入れが大変

キッチン、洗面台など水まわりの壁はどうしても汚れやすいので、素材選びが大切です。我が家の場合、標準仕様だったキッチンパネルは、お掃除しやすくてGOODでした。トイレもキッチンパネルにすればよかった…。
暮らしノート

トイレブラシケースのお掃除が面倒!100均の「ハンディモップケース」で代用してみた

トイレブラシ&ケースって、洗いにくい…。そこで100均アイテムでブラシ入れをさがしました。シンプルな形でキレイにしやすいし、浮かせる収納で床掃除も楽になりましたよ。
スポンサーリンク