外まわり 北海道の冬、どのくらい雪が降るのか市町村別にまとめたサイトを発見 北海道ではどのくらい雪が降るの?転勤予定の人や移住を考えている人に、参考にしていただきたい北海道庁のウェブサイトをご紹介します。 2020.11.11 外まわり
家づくりの知恵 「上棟式」はしなかったけど…感謝の気持ちをご祝儀に託して 我が家は、伝統的なスタイルの上棟式はしませんでした。でも、とくにお世話になる大工さんたちには、何らかの形で感謝の気持ちを伝えたい…どうしたらいいか考えてみました。 2020.11.08 家づくりの知恵
外まわり 玄関から道路・駐車場の勾配はどのくらい?冬は凍結に注意! 玄関から道路までの高低差が大きい・勾配がきつい場合、冬は凍結して滑りやすくなります。理想的な勾配は何%?交通事故や転倒事故を防ぐために、外構計画時にはご注意ください。 2020.11.04 外まわり
住宅設備 北海道の一戸建て、水光熱費は年間いくらぐらい?エコジョーズ使用の我が家の場合 冬の厳しい北海道は暖房費がかさむ…年間の水光熱費はトータルいくら?エコジョーズ利用の我が家の場合は…。 2020.10.29 住宅設備
住宅設備 切妻屋根の平屋、雨の音がうるさい?実は雨音よりもびっくりした音があった 我が家は平屋で、屋根は、ガルバリウム鋼板の切妻型です。雨音がうるさいかと思いましたが、驚いたのはちょっと意外な音でした。 2020.10.26 住宅設備
住宅設備 漏水の発見には水道メーターの「パイロット」を見る…?うちのメーターにはついてないんだけど? 我が家の水道メーターには「パイロット」が見当たらない?おまけにこれってスマートメーター?心配になって水道局に聞いてみました。 2020.10.23 住宅設備
暮らしノート 雪虫が飛ぶと初雪が近い…北海道の一戸建て、冬支度をどうする? 北海道では、雪虫を見かけると初雪が近いと言われます。北海道の一戸建て、どんな冬支度が必要か考えてみました。 2020.10.19 暮らしノート
外まわり 大葉(青じそ)の実を収穫。さわやかな香りを楽しんだら、おいしい佃煮に 10月の半ばを過ぎて、我が家の家庭菜園もそろそろシーズン終了。青じその実を収穫しました。ちょっと手を加えるだけで、栄養豊富なご飯のお供ができました。 2020.10.18 外まわり
住宅設備 24時間換気システム・給気口のお掃除、してますか?フィルター掃除は冬になる前がおすすめ 寒くなる前に、24時間換気システムの吸気口フィルターをお掃除することにしました。換気フィルターのカバー(RE-100J)が外しにくいときのコツをご紹介します。 2020.10.14 住宅設備
家相・風水 鬼門玄関の家に10年以上住んでみた…実際、住み心地はどうだったのか 現在の家に入居する前、鬼門に玄関のある家に長いこと住んでいました。鬼門玄関の家は不運とか、トラブルが多いといわれますが、実際に住んでみてどうだったのかお話しします。 2020.10.09 家相・風水