外まわり 一戸建てを買ったらケルヒャーが欲しくなる…実際、役に立つ? マイホームを手に入れたら、ケルヒャー高圧洗浄機もほしい…?でも実際に、どんな風に役に立つのか、我が家での使い方をレポートしてみました。 2021.06.11 外まわり
住宅設備 24時間換気用フィルターが高いので、お安い代用品を買ってみた 我が家の24時間換気の給気口、フィルターのお値段が高い!近くのスーパーで入手できるフィルターで、代用してみることにしました。 2021.06.08 住宅設備
外まわり 最強の建材?液体ガラス+木材の家ってどうなの? テレビで「液体ガラス」という加工処理剤を見ました。木材に加工すると、質感はそのままに、木の弱点をカバーすることができるそうです。住宅用建材として、こんな素材があったら最強? 2021.01.20 外まわり
暮らしノート 空き家にすると家はとたんに傷む…親所有の不動産について早めに考えておこう 親所有の不動産を相続したけど、とりあえず空き家のまま放置…。でもそれはトラブルの元。早めに対処したほうがよさそうです。 2021.01.15 暮らしノート
間取りのヒント トイレ・浴室・キッチン…水回りの配置計画、排水のことも考えるといいみたい トイレ・浴室・キッチンなど、水回りをどう配置するかは悩みますよね。動線はもちろんですが、排水のことも考えておくと維持管理にプラスかも…。 2021.01.12 間取りのヒント
インテリア 「カリモク・リクライナー」のクッション交換、少しでもお得にするにはどうしたら? カリモクのリクライニングチェア、クッションを交換することにした我が家。少しでも費用を抑えるために我が家がとった方法をご紹介します。 2020.12.26 インテリア
インテリア レバー操作のいらないリクライニングチェア、カリモクの「リクライナー」をおすすめしたい! レバーいらずで、座り心地のよいリクライニングチェアをお探しの方におすすめ、カリモクの「リクライナー」です。快適なリクライニングをぜひお試しください。 2020.12.20 インテリア
外まわり 我が家の外壁は乾式タイル。そのメリット・デメリットを考える…②耐久性・メンテナンスは? メンテナンス要らずと言われるタイル外壁ですが、本当にメンテナンス不要?初期費用以外にデメリットはないのでしょうか。 2020.12.03 外まわり
外まわり 我が家の外壁は乾式タイル。そのメリット・デメリットを考える…①美しい外観と丈夫さ 我が家の外壁は乾式タイルです。サイディングに比べ費用は高くなりましたが、メンテナンス等、長い目で見ればお得では…と決断しました。 2020.12.01 外まわり