50代

暮らしノート

女性の中年太り、若い人と同じダイエットではNG!筋力UPが最優先

女性は中年になると1日10gずつ太る?そんな衝撃の事実に気づかせてくれた、「大人の下腹ダイエット 8呼吸体操」ブックレビューです。
住宅設備

玄関の上がり框、10cm? 20cm?高さによるメリットとデメリット

玄関の上がり框、段差はどのくらい?ハウスメーカーによって意外に違います。注文住宅ならチェックしておきたいポイントです。
暮らしノート

50代女性、リングフィットアドベンチャーを1ヶ月やってみた。効果は?

ゲーム音痴が任天堂スイッチの"リングフィットアドベンチャー"でダイエットに挑戦!
暮らしノート

うつ・引きこもり・依存症など…悩める人へ捧げるブックレビュー:高橋和巳著『人は変われる』

精神科医・高橋和巳先生の『人は変われる』のブックレビュー。折にふれて、きっとまた読み返すだろうと思える一冊だから、感想を書き残しておきたいと思いました。
暮らしノート

空き家にすると家はとたんに傷む…親所有の不動産について早めに考えておこう

親所有の不動産を相続したけど、とりあえず空き家のまま放置…。でもそれはトラブルの元。早めに対処したほうがよさそうです。
暮らしノート

足がつる!イヤなこむら返りの“原因”を実感した、冬の太極拳レッスン…

冬の寒~い日、太極拳レッスンで突然足がつってしまった私。「こむら返り」に冷えは大敵だとわかりました…。
暮らしノート

タニタの体組成計BC-759をレビュー!コロナ太り&筋肉量の減少が気になったから買ってみた!

体重増加と筋肉量の減少をくいとめたい!エクササイズを頑張る励みにと、タニタの体組成計BC-759を買いました。コンパクトで、使いやすいです。
住宅設備

眠れないのは低周波音のせい?それは24時間換気システムの音かも…

夜間に聞こえる低い音が気になって眠れない…その原因は、新築住宅の換気システムのせい?
外まわり

我が家の外壁は乾式タイル。そのメリット・デメリットを考える…①美しい外観と丈夫さ

我が家の外壁は乾式タイルです。サイディングに比べ費用は高くなりましたが、メンテナンス等、長い目で見ればお得では…と決断しました。
暮らしノート

住宅ローン控除の申告書で悩む…こんな説明文を読んですぐにわかる人って、いるのだろうか

住宅ローン控除の申告書を書くときに、書類の説明がわかりにくくて悩みませんか?こういう書類って、どうしてこんなにわかりにくいんでしょう…。
スポンサーリンク