植物

外まわり

我が家の庭づくり3年、ようやく“ミミズ様”が現れた!

我が家の庭に、ミミズが現れました。家庭菜園に不適な土を土壌改良して3年。やっとその効果が出たかな?
外まわり

家庭菜園のきゅうり、大量消費のヒント

家庭菜園でたくさんとれるきゅうり、おいしくたくさん食べるためのレシピがあると役に立ちます!
外まわり

家庭菜園のカリフラワーを収穫…この黒い点々は何だろう?

カリフラワーを収穫したら、白い部分に黒い点々が…。カビ?もう食べられない?洗ってみたら不思議なことが…。
暮らしノート

北海道にUターンして、よかったと思うコト

本州から北海道にUターンした我が家。北海道暮らしのメリット・デメリットについてあらためて考えてみました。
外まわり

芝生の庭に憧れて…安価な混合種の芝を買ったら牧草っぽかった話

我が家では庭の一部に芝を張っています。北海道でも育つ西洋芝で、値段の安い混合種です。管理のあれこれを書いてみました。
外まわり

家庭菜園のイチゴ、鳥と虫から守るコツ

家庭菜園のイチゴが収穫シーズンを迎えました。鳥や虫に食べられないように、対策しています。
家づくりの知恵

西窓は熱中症に要注意

高気密・高断熱の家はいったん熱がこもると冷めにくい!とくに西向きの窓がある部屋は、熱中症にご注意を…。
インテリア

100均で買った観葉植物「シェフレラ」は育てやすくておすすめ

我が家の観葉植物、元は100均のお店で購入しました。長持ちするかな?と心配でしたが、とても大きくなりましたよ!
外まわり

芝桜で土留めはできる?芝とどちらがいい?

傾斜地では雨で土が流れるので、土留めが必要です。我が家が土留めに使ったのは、芝桜。実際の効果についてお話します。普通の芝との比較も考えてみました。
家相・風水

ドライフラワーは風水ではNGってホント?その理由は?

インテリアアイテムとしてもよく使われるドライフラワーですが、風水ではNGアイテムとして知られています。でもその理由は?
スポンサーリンク